おいおい、いいかげんにしろよぉ

日常や記憶のあれやこれや。

ガスのない女の銭湯通い日記③

ここにきてまさかの事態が起きた。

ガスの開栓が今週金曜に行われるらしい。

 

1月いっぱいは開栓が厳しそうと聞いていたので、こちとら1月末、なんなら2月上旬まで銭湯生活になるものだと覚悟を決めていた。それゆえに「そうだ、日記を書こう」と己を奮い立たせていたというのにちょっと拍子抜けしてしまった。

でもまぁ、銭湯通いに耐えきれず「あいつら、銭湯代を負担したらこちらが許すとでも思ってるんだ!!」と管理会社にブチ切れて、銭湯に行かず不貞寝した3日ほど前を思うと、1月いっぱいまで待たなくてよかったとも思う。

 

いよいよこの銭湯生活も、金曜無事に開栓できたら残すところあと1日。明日で終了である。こうなるとちょっとしみじみ感傷的になってしまうから、私は単純な生き物だなぁと思う。いつも使っている銭湯は木曜が定休日なので、一旦今日で最後。明日はまた違う銭湯に行く。

 

いつもお世話になっていた銭湯は家から1分ほどのところにあり、その近さから湯冷めもへっちゃらだった。大浴場には大きなTVがついていて、「湯船に浸かりながらTVがみたい」という子ども時代の夢をまさかのタイミングで叶えられたのは嬉しかった。

特に、人がほとんどいない大晦日の銭湯で、湯船に浸かってのんびり紅白を観たのはなんだか大人の贅沢を極めたようで本当に本当に最高だった。どうしても10-FEETを大画面で観たくて、でも身体を洗ってる瞬間に演奏が始まったもんだから慌てに慌ててことを済ませ、急いで浴槽にどぷんと体を沈めた。大画面から聞こえる10-FEETの演奏はとてもかっこよくって、こんな良い年末の過ごし方があったんだなぁ、と心底そう思った。

 

木曜にお世話になっている銭湯は、脱衣所の天井あたりに大きなTVがある。大浴場に入るギリギリまでTVを観ることができる。さすがにここでは湯船に浸かりながらTV鑑賞はできないかと思いきや、一部の浴槽からはTVを観ることができるのを私は発見した。水風呂や基本のお風呂からは観られないのだが、その日その日で効能が違う日替わり湯の場所からのみ、TV鑑賞できるのだ。発見した時は「ほほぅ」と満足げに1人で呟き、その喜びをじんわりと噛み締めた。明日の日替わり湯はなんだろう、カモミール湯だといいなぁ。

 

どちらの銭湯も、おばちゃんやおばあちゃんたち人生の先輩方が、それぞれの友人たちと楽しそうにしているのがとてもいい。歳を重ねることってなんで素敵なんだろうと心から思う。

脱衣所にて交わされる「こんばんわぁ」という挨拶を皮切りに「〇〇さんもう帰ったわぁ」「あの人早いしな」「△△さん、そろそろ来るかもしらん」との会話。深くそこに根付くコミュニティが確かにあると感じるだけで、どうしてこんなに心があったかくなるんだろう。

私も混ざりたいなぁなんて思いながら、その会話をほっこりした気持ちで聞いている。時折「ここ空きましたよぉ」なんて参加してみたりして。

ガスのない女の銭湯通い日記②

書くと言ってしまったのでとりあえず書いてみる。

管理会社への文句や銭湯の気落ちポイントなどは散々昨日書いたので、ここからは良きところにも目を向けていきたい。

 

さて、銭湯に通うようになって寝つきがかなり良くなった。これを書いている今もだいぶ眠い。頭が「もうこれ以上は動きませんよ〜閉店ですよ〜」と言っている。目を閉じればあっという間に夢の世界。気を抜いたら簡単に閉じてしまいそうな目と私の正気の闘い。

 

気付いたら朝になっていた。闘いには負けたらしい。これをストレートK.Oと言うのかもしれない。

それまで私は寝つきがあまり良くなかった。毎晩YouTubeでASMRのお世話になっていて、時に数本観てようやっと寝つけるくらいの時もあった。それが今や、まさにスヤァ…である。とっても気持ちいい。

 

お世話になっている整体の先生に「湯船には最低でも1週間に1回は入ってください」と言われており、今までなかなか守れなかった。風呂洗いが面倒。でも今は1週間で7回湯船に浸かっている。きっと身体もびっくりしていると思う。あれ、お前急にどしたん!!!と身体の声が聞こえる。 

 

新居の寝室の効果も大きい気がする。

リラックスできる空間となるように、壁には好きな絵を飾っている。大好きなぬいぐるみたちも枕元に並べている。

今までの住まいはリビングと寝室がほぼ同じ空間にあったので、寝るための部屋という感覚や意識は私の中で弱かったと思う。新居は仕切りで完全に区切られているので、寝室に入っただけで脳のスイッチが切り替わるように「はい寝まーす」と途端に眠くなってしまう。不思議。

銭湯通いが終わってもそこは変わらないでほしいなぁ。

 

銭湯通いを充実させるために、メッシュポーチを買った。シャンリン、ボディソープ、手拭いなどをひとまとめにするのだ。これがとても使い勝手が良くて気に入っている。シャンリンはLuxをトラベル用のミニボトルに入れ替えて使っている。これもとても良い。

比較的安価なトラベル用のシャンリンを使っていたが、私のパーマが一気にストレートになってしまったので慌てて番台に売っていたLuxを購入した。そしたらパーマは戻ってきた。

おかえり、私のパーマ。

Luxは香りが好きでよく使っていたが、別に私はLuxの回し者では全くない。Luxとパンテーンを間違って購入していた程度には関心は高くない。

ボトルの色味が似ているので(私調べ)、使っているのがLuxなのかパンテーンなのか分からなくなり、どっちの詰め替え用を買うべきかとよく薬局で唸っていた。

「ええい、きっとパンテーンじゃ!」と息巻いて購入し、風呂場に佇むLuxを見た回数は片手じゃ収まらないはず。外見Lux、中身パンテーンなので、今私が使っているのはLuxなのかパンテーンなのかいまいち分かっていなかったので、今回一からLuxを買えたことでリセットできる良い機会になった。Luxでもパンテーンでも特に問題はなかったので、私はどちらも好きなんだと思う。

 

やっぱり、慣れない場所や状況で敢えてお気に入りの道具や馴染みのある道具を使うことは、身も心にとっても大事なことなんだなぁとしみじみ感じる。

Luxという馴染みのある香りを伴うだけでなく、お気に入りの手拭いを使うことも銭湯通いを充実させるポイントかもしれない。

相撲取りがサウナに入る絵柄の手拭いと、プロレスラーがラジオ体操第二をする絵柄の手拭い2つを使い分けている。長さもちょうどよく丈夫、そしてすぐ乾く。これはとてもおすすめ。回し者になりたい。

 

ここまで書いて、これから洗濯しなきゃいけないことを思い出した。手拭いに感謝。

 

今日も明日もぼちぼちで。

 

ガスのない女の銭湯通い日記①序章

ガスが使えない。つまり部屋の風呂に入れない。

暖冬とは思えない、寒さしか感じないこの真冬のなか毎日銭湯に通っている。

そして2週間が経った。

はよ開栓せえよ管理会社。

 

昨年末に引越しをした。以前の住まいより古い物件だったけど、安さと広さと間取りが圧倒的に良かったためほぼ即決のような形で決まった。ちょっと揉めたのは入居時期。

本当は1月下旬に入居したかったが、管理会社はかなり強気で「12月中旬までしか待てない!こちらには他にも申し込みされてる方がいるんで!」とのことで、相手に押される形で12月中旬に入居する契約をした。ただでさえ年末の多忙なスケジュールのなか、諸々の手続きや引越し準備はハードすぎたので、実際に入居したのは12月下旬となった。

 

そして入居前日、ガス開栓の立ち会い。

なかなか業者の作業が終わらない。かなり時間がかかっているし、どうやら電話もしている様子。どうしたんだろうと思っていると、困惑した顔の業者が「今日は開栓できませんわ」と言う。

 

「配管の部品が違いますね。このまま開栓すると危険なんで今日は申し訳ないけど開栓できません」

えーーー

「管理会社に連絡して、部品を交換してもらわないと」

それってよくあることなんですか…?

「いや、なかなかないです。レアケースです」

……

 

そこから今まで、ずっと銭湯。

人生でこんなに銭湯通う日がくるとは思ってもいなかった。最初は特別感があった銭湯通いも毎日だと堪える。一人で風呂に入りたい。年季の入った銭湯のちょっとしたカビや、水気の伴った足拭き。毎日はきつい。

 

氷のような冷水で食器を洗うのも本当に辛い。刺すような痛みが一瞬にして掌中を駆け巡る。冷水での食器洗いにトラウマがある私に代わり、主にパートナーが食器洗いをしてくれているが「自分が嫌なことを相手が担ってくれることはもっと嫌」と自分自身が感じる人間だということを知る機会になった。ありがたい気持ちを申し訳なさが超えてしまいそうなので、パートナーがいない隙を狙って歯を食いしばり身体に力を入れて耐えながら私は食器を洗う。

 

「申し訳ない」と管理会社が卓上IHを送ってきた。加熱すると独特の匂いがたまらなく臭く、気持ち悪くなった。私は白湯を飲まないと体調を崩す体質なのだが、健康になるために飲む白湯を作るためにIHを使って気持ち悪くなり白湯を飲んで回復するという、よく分からない馬鹿の循環が起きている。強力な消臭剤を購入して対処しているが、送られてきたIHだけでなく、キッチンの壁紙とトイレももれなく臭い。

家賃と広さと間取りは最高なんだけどなぁ。

 

管理会社の名前を大声で言ってやりたいが、何かしらこちらが不利益を被ることになるのは避けたいので我慢している。友だちには言って回っている。

 

管理会社の怠慢のせいでこんな生活を強いられているわけだが、ただ暗い気持ちにさせられるのは余計に腹が立つので、せっかくだから日記にしてみようと思った。

全て私の血肉として面白おかしく消化してやりたい。

2年半ほど書いてない私がいつまで続けられるのか、そもそも続けられるのか。

やれるだけやってみよ。

マツサンとオレ

 

毎週火曜。

駅から職場まで15分という道のりを、私は「マツケン・サンバⅡ」を聴きながら歩く。

 

マツケン・サンバⅡ(以下、マツサン※マッサンではない)が実際に流行った当時、私もマツサンに夢中になった。TVでマツサンが流れると「マツケンだよー」と親がマツサンを知らせる。それを受けて私は急いでTVの前にしゃしゃり出て、途中で疲れて飽きるまで踊った。紅白でマツサンを歌うと聞けば、ガキ使からチャンネルを変えてマツサンを聴いた。私の第一次マツサンフィーバーである。

 

そして2021年。十数年の時を経て、第二次マツサンフィーバーがやってきた。

 

ちょっと疲れてるなー暑くなってきたなー元気になりたいなー底抜けに元気になれそうな音楽ないかなー

 

出勤途中、寝不足の重い身体を引きずる私の脳裏に浮かんだのは、あのマツサンだった。

YouTubeで検索をして、公式MVが出てきた。

再生を押す。

 

 

 

すごかった。

マツサンの力は永遠だと思った。

聞くだけで元気が出るが、時間がある方はぜひともYouTubeにある公式MVを観てほしい。

もっと元気が出る。

低クオリティに見えるMVも、マツサンの良さをより引き出していた。素晴らしいの一言、もう圧巻であった。

 

 

私のお気に入りポイントを挙げる。

まずイントロがいい。アラン・メンケンの名曲「アンダー・ザ・シー」を彷彿とさせるカリプソ感。カリプソが大好物な私にとっては、これだけで元気になる。コンクリ塀で囲まれた住宅街の細道や、田植えを終えたばかりの田んぼの近くを歩いていたとしても、リゾート地の砂浜にいるような錯覚に陥る。とにかく爽やか。マスクをしていても鼻に潮風を感じる。

 

次に、歌っているマツケン氏の歌声がいい。セクシー、それでいて気品がある。さすが将軍。私は特に、1番の歌詞「愛のサンバの」の「サン」を歌う時の抑揚がたまらない。私と同じところが好きなファンもいるのではないだろうか。なんとも言えない色気がある。さらに歌っているマツケン氏も楽しそうに歌っているのがなんとも嬉しい。ハッピーな曲を楽しそうに歌っていて、それを聞く私がハッピーにならないわけがない。

 

最後に、その名前である。

マツケン・サンバⅡ」

大御所、松平健マツケンと略す気軽さ。そしてⅡということはⅠもあったのねという驚き。一見、おい真面目にやれ!と言いたくなってしまいそうなタイトルだが、あえての抜け感を意識しているのかもしれない。そしてサンバ調ではないにもかかわらずサンバと冠している大胆さ。素晴らしい。これぐらい図太く堂々と生きろという、マツサンからのメッセージのようだ。

 

 

マツサンには人を元気にする力があると、心から思う。

ちょっと元気が出ないな、という時は是非。元気な時はなお良い。暑い夏にももってこい。

この暑さを、世知辛い人生を、マツサンとともに乗り切ろう!

 

 

 

 

 

 

日陰のマツサンⅠはどんなもんかと聴いてみた。

ここからマツサンⅡができたと思うと、続けてみるもんだなぁなんて思いました(失礼)。

関連動画を見てみたら、他にもアンドロイドになってみたり、カレー作ってみたり、マツケンは仕事を選ばないキティちゃんみたいになってた。

 

マツケンほどの重鎮が、なぜこんなことを…!?」と思ったけれど、色んなことに挑戦している姿を通して、私たちのチャレンジ精神を刺激しようとしてくれているのかもしれない。身体を張って。

 

 

ありがとう、マツサン。

今年の紅白出ないかなぁ。

別れの言葉

 

出会いは15年ほど前。

心構えも何もなく、なんとなくで行ったペットショップで、あまりにもかわいい兄妹に心を射抜かれてしまった。

 

初めは妹を抱っこさせてもらった。色の薄い、かわいいおすましさんだった。次にやって来たのが兄。出てきた瞬間から小さな尻尾をぶるんぶるんと振って、顔をひたすらに舐めてきた。父親が完全に落ちてしまい、その日から彼は私たちの家族になった。

 

もともと動物好きな父は、子犬との生活にウキウキだった。一方、私と母はそこまで乗り気ではなかった。というのも、母は幼少期のトラウマから犬が苦手で、そんな母から色々と話を聞いていた私も、あまり動物が得意ではなかったのだ。けど、あまりのかわいさから恐怖感もいつの間にか消え、母と私がベタ惚れになるまでに時間はそうかからなかった。

 

とんでもないほどかわいい上に、犬種的にもとても賢い子だった。けど、お留守番が多かったせいもあってか、小さい頃はよく粗相をした。

1番に家に帰るのが早かった私がその処理をすることが多く、毎日学校から帰る度に憂鬱な気持ちになった。ペットシートはぐしゃぐしゃで、時にはお風呂場に持って行って掃除しなければならない時もあった。

ポカンとした表情で、掃除をする私を見つめる彼に「どうして言うこと聞けないの!」とキツく当たってしまったこともあった。

それでも彼は、真っ黒な優しい目で私をじっと見つめていた。鋭い犬歯で噛もうと思えば噛めるのに、傷つけようと思えば傷つけられるのに、彼は何もしなかった。

 

食べ物が歯に引っかかった時、それを私が取ってやるのを大人しく待ついい子だった。ふざけて私が彼の口に指を少し入れると、噛まないように優しく舌で押し戻してくれた。

本当に優しくて、賢い子だった。

 

近所に激しく吠えたてる子がいようとも、散歩中に彼よりずっと大きな子に会おうとも、彼は誰に対しても尻尾を振っている博愛主義者。

穏やかすぎて、父親との散歩中に彼の上にスズメが止まったことがあるくらい。でもされて嫌なことには嫌と言い、しっかり犬歯を見せる姿もあった。

 

外の景色を見るのが大好きで、車の中では母や私の膝を台にして、窓の景色を眺めていた。

家族の帰りをいつも家の窓から見て待っていた。姿が少しでも見えると、大きな声で「ワンワン!!」と吠え、嬉しさを全身で表してくれた。おしっこまみれな時の方が多かったけど、また生きて会えるならどんなに汚くても構わないよ。

 

気がつけばいつも、家族の体のどこかに触れている甘えん坊。かぼちゃとお芋が大好きで、母親がかぼちゃを煮ていると後ろから狙っている食いしん坊。

遊んでいると興奮して、狭い家の中を全力疾走していたね。どこかにぶつかると危ないから、私が抱きとめていたけど、もっかい全力でぶつかりにきてほしいよ。

一緒にやったかくれんぼ、楽しかったなあ。とことことこって近づく足音、鼻で背中をツンッてする感触、今も覚えているよ。

「まだ10秒経ってないよ〜」

「次は私が見つける番ね」

 

思い出せばキリがないほど、いろんなことがいっぱいあったね。大変な時もあったけど、それ以上に楽しいこと、幸せなことがたくさんだったよ。

家族としてうちに来てくれて本当にありがとう。父と母に見送らせてくれて本当にありがとう。小さかった頃も、オムツを履くようになってからも、きみはずーっとずーっと世界一かわいいよ。

 

どうかゆっくりおやすみね。生まれ変わってもまた会いたいな。次も私を家族に選んでもらえるように、ちゃんと頑張って生きるから。

 

ずっとずっと、大好きだよ。

今まで本当にありがとう。

れっくん。

きっとこの繰り返し

 

仕事辞めたくなった。

 

まだ慣れてないのもあるし、やりたいことと仕事が少しズレている感覚があって、同期から遅れをとっているんじゃないかって焦っているのもあるんだと思う。時給の低さも一因。

あとは、社長の態度のデカさが気に食わないとか、社長の子どもが生意気でムカつくとか、そんな些細なチリも一緒に積もっていって、「辞めたい」っていう山ができてしまった。そんな感じ。

 

他の非常勤合わせて10万円くらいの収入。資格持ってても就職難と言われる社会のなか、心理職でなんとか食えてるだけありがたいなんて到底思えない。

積み重ねたものが結果として目に見えるまでには時間がかかることは分かっているけど、自分が頑張ってきた成果が実感としてないのはしんどい。

頭では分かっていることに納得がいかなくて、心が追いつかなくて、「こんなとこ辞めてやる!」となりました。一昨日。

 

そんな思いを抱えながらモヤモヤした気持ちで仕事に行ったわけですが、「案外悪くないかも」「あれ、私成長してる?」とか思ってしまって、仕事辞めるのはもう少し時間をおいて考えてみてもいいのかなという結論になりました。ええ。

 

流されてると思わなくもない。上司の中にはいい人もいて、その人がいることも大きいし、実際働きやすい職場だと思う。だから雰囲気に誤魔化されてるだけなんじゃないか、なんて。

だけど資格とってまだ1ヶ月。

何か芽が出るかもしれない兆しがほんの少しでもありそうなら、やれるところまでやってみようかなと。それでもダメそうなら辞めてやらぁ!と思います。

 

カウンセリングと同じで、ゴールが見えないことに不安になってるんだと思う。この今の自分の気持ちも大事なんだろう、きっと。

それを信じてやるっきゃねえ。

 

なんて次の転職先候補を調べながら思います。

 

It's true.

 

It's true.なんて、皆さんは言ったことがあるだろうか?「いつ言うのさ!ランキング」があるとしたら、きっと8位くらいに入るはず。んな微妙な。そしてThis is a pen.は殿堂入りしている、絶対に。


あれは韓国旅行に幼馴染の身内と行った時。

ややこしいが幼馴染の身内とは、幼馴染であって本当の身内ではありません。あまりにも一緒にいすぎて身内感がありすぎることから身内と呼ばせてもらっております。
そんな身内と、あれは確か数年前の3月の下旬、2泊3日の旅をした。


すごく寒い日で、洗濯のタイミングを間違えた私は着ていこうと思った服が乾かず、ぺらぺらのスカートで行ったのを覚えている。

街コン用の勝負スカートだった。

それしか乾いてなかった。

韓国に着くと吹雪だった。そこでようやっと「北海道より緯度が高い」ことを思い出した。寒すぎてデニムを買った。韓国でした中で一番高い買い物だった。


吹雪だもんで早く屋内に入りたい。

ついでに早い時間の飛行機だもんで寝不足でとても眠い。

激しく雪の降る中、我々はガラガラを引きながら、ただ黙々とホテルへの道を進んだ。

ひどい雪のためか、道中ひと一人っ子いなかった。上下左右、すべてが雪に覆われて真っ白。「本当にここは韓国か?世紀末ではなかろうか」と、私と身内以外の人類がいつのまにか消えてしまったのではないかと思うくらいには人がいなかった。


「きっとこの角だ」「あと真っ直ぐ」などと地図を読む身内の後に私は続いた。

私は終始「ねむいーねむいー」と言い続け、「これが雪山なら死んでるね!」と意味のないことを口から垂れ流し続けた。

「こっちかな?」と行く方向を身内が悩んでいたら、「そうじゃない?」と、見てもよく分からない地図を見て答えるのが私の役目だった。
そうやって雪を踏みしめながらようやっと到着。きっと駅から10分くらいの場所であったと思うが、雪の中、それも吹雪の中なのでその倍以上はかかったと思う。宿泊先の外観は日本のビジネスホテルのようで、縦に長く、奥行きのある造りだった。


受付に行くと、気の良さそうなご主人がにこやかに出迎えてくれた。何を言っているのかは分からなかったが、「雪の中大変でしたねえ」みたいなことを言ってくれたんだろうと思う、おそらく。
我々は外国人なので、事前にホテルに登録した情報と間違いがないか照会する。

まずは英語が堪能な身内、そのあとに身内の手本を踏まえて私、という順番であった。パスポートを見せたかは定かでないが、名前と国籍を聞かれ、スムーズに答える身内。

ほぅほぅなるほど、そんな風にやるのね。

 

続いて私の番。

まず名前、これはいけた。

次に国籍。
「ジャパニーズ」
「…Really?」
え、今なんて?本当?って言った?私疑われてる?


焦った。一瞬の間に、詐欺だと思われてるんじゃないかと頭がぐるぐる回った。聞き間違いかもしれない、もう一回言ってみる。
「ジャパニーズ」
「Really???」


コリアンという単語が聞き取れた。ホテルの主人、どうやら私を韓国人だと思っているらしい。
「ノーノー!!!アイムジャパニーズ!!!」
必死に否定する。
「…Really?…ok」


怪訝な顔をしながらも、なんとか分かってくれたよう。ほっと一安心して部屋の鍵をもらい、部屋のあるフロアに向かおうとエレベーターに乗る。

その扉が閉まる寸前、再び主人が尋ねる。
「Really?」
そして私は大きく答えた。
「It's true!!!」


身内は大いに笑っていた。

 


その後の買い物では、身内は5歩進むたびに、ひどいところでは2歩進むたびにキャッチに捕まるのに対し、私はびっくりするほど捕まらなかった。とても快適だったけど、韓国に来たからには逆に捕まりたかった。

細い道では身内を先頭にするとまぁ進めないので、私が先頭になってズンズン進んだ。振り返ると身内がキャッチにまみれている時もあり、いつも身内に頼りっぱなしの私はここぞとばかりに「仕方ないなぁ」と満更でもない顔で身内を救いに行った。

 


韓国の男性は高身長で塩顔の人が多いという。高身長で塩顔の男性が、当時の私にとっては(今もあまり変わらないが)非常に至高であった。


「韓国の男性との遠距離恋愛もロマンティックじゃない?」
そんなことを考えたものだ。

韓国人に間違われた私は「この旅行で運命の人を見つける」と意気込んだ。あわよくば「声をかけられないかな、韓国人に似ているなら相手にとって声をかけるハードルもきっと低いだろうし」と、今思うとなんとも図々しい期待をしていた。

しかし、全く声がかからない。

期待が大きく外れて消沈する私に身内が言った。
不惑の顔は韓国の男性にとって日常なんだよ」
「そうか、日常だから声がかからないのか」


ポジティブな2人。